コンサルラジオ Titelbild

コンサルラジオ

コンサルラジオ

Von: ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社
Jetzt kostenlos hören, ohne Abo

Über diesen Titel

【主にこれからコンサルタントになりたい人向け】 創業30年のコンサルティングファームの現役ディレクター2人と新米コンサルタントが「コンサルタント」という仕事の醍醐味や楽しさ、難しさをあれこれ言い合う番組です。   「昨日ちょうどお客さんのところでこんなことがあって」のような現場のエピソードもふんだんに織り交ぜ、なるべくリスナーの皆さんがコンサルタントという仕事をありありと想像できるようなトークを心掛けます。 【出演者情報】 榊巻亮:ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社 CEO 白川克:同 COO ケンブリッジは1997年創業、プロジェクトを成功させるのが得意なコンサルティングファーム。 コーポレートサイト https://www.ctp.co.jp/ 通年でコンサルタントを採用しています https://www.ctp.co.jp/recruit/ 出演者みずから執筆した書籍はこちら。事例たっぷりです。 https://www.ctp.co.jp/book/ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社 Erfolg im Beruf Ökonomie
  • #04「コンサルティング会社の営業方法|ケンブリッジはどうやって案件を獲得しているか?」
    Jul 28 2025

    コンサル営業の実態/飛び込み営業の限界/リピートオーダーの重要性/横展開で広がる案件/顧客との信頼関係/プロジェクトルームの効果/本・セミナーが生む出会い/ノウハウ公開のメリット/お客様の期待値との向き合い方/お客様がお客様を呼んでくる/案件獲得より関係構築/お見合い型の仕事選び/成功事例が次の仕事に/ケンブリッジ流の営業戦略/ケンブリッジはお客様に捕まえられている

    -----

    コンサルティングファームの現役ディレクター2名と新米コンサルタントがあれこれ言い合う「コンサルラジオ」。現場の様子をコンサル未経験者にもイメージしてもらいやすいよう、Q and A形式でお伝えします。


    【出演者の情報】

    榊巻亮:ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ CEO。コンサルタントとして金融・通信・運送など幅広い業界で変革プロジェクトに関わる。ファシリテーションを活かした納得感のあるプロジェクト推進を得意としている。著書に『世界で一番やさしい会議の教科書』『業務改革の教科書』など。

    白川克:ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ COO。業務改革、システム構築、ビジョン策定などのプロジェクトを数多く手掛ける。「空気を読まずにお客様にとって正しいことを言い、お客様とともに汗をかいて実行しきる」がコンサルティングモットー。 著書に『システムを作らせる技術』『リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書』『社員ファースト経営』など。


    ケンブリッジは創業30年、プロジェクトを成功させるのが得意なコンサルティングファームです。

    コーポレートサイト https://www.ctp.co.jp/

    通年でコンサルタントを採用しています https://www.ctp.co.jp/recruit/

    出演者みずから執筆した書籍はこちら。事例たっぷりです。 https://www.ctp.co.jp/book/


    【メッセージ募集中】

    番組で取り上げてほしいテーマ、感想などをpodcast(アットマーク)ctp.comまでお寄せください。

    Mehr anzeigen Weniger anzeigen
    20 Min.
  • #03「コンサルタントとして活躍できるのはどんな人?」
    Jul 21 2025

    コンサルティングファームの現役ディレクター2名と新米コンサルタントがあれこれ言い合う「コンサルラジオ」。現場の様子をコンサル未経験者にもイメージしてもらいやすいよう、Q and A形式でお伝えします。

     

    第3回のテーマは「コンサルタントとして活躍できる人はどんな人か」。

    「コンサルたるもの論理的思考力が高くなければいかん、みたいな話があるが、それとは違う話をしたい」からトークを始めます。

     

    今回のキーワード:模索力、「自分の仕事はここまで」と線引きするとしんどい、お客さんよりお客さんのことを考える

     

    【出演者の情報】

    榊巻亮:ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ CEO。コンサルタントとして金融・通信・運送など幅広い業界で変革プロジェクトに関わる。ファシリテーションを活かした納得感のあるプロジェクト推進を得意としている。著書に『世界で一番やさしい会議の教科書』『業務改革の教科書』など。

    白川克:ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ COO。業務改革、システム構築、ビジョン策定などのプロジェクトを数多く手掛ける。「空気を読まずにお客様にとって正しいことを言い、お客様とともに汗をかいて実行しきる」がコンサルティングモットー。 著書に『システムを作らせる技術』『リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書』『社員ファースト経営』など。

     

    ケンブリッジは創業30年、プロジェクトを成功させるのが得意なコンサルティングファームです。

    コーポレートサイト ⁠⁠https://www.ctp.co.jp/⁠⁠

    通年でコンサルタントを採用しています ⁠⁠https://www.ctp.co.jp/recruit/⁠⁠

    出演者みずから執筆した書籍はこちら。事例たっぷりです。⁠⁠https://www.ctp.co.jp/book/⁠⁠

     

    【メッセージ募集中】

    番組で取り上げてほしいテーマ、感想などをpodcast(アットマーク)ctp.comまでお寄せください。

    Mehr anzeigen Weniger anzeigen
    20 Min.
  • #02「業務の専門家ではないコンサルタントはプロジェクトでどう価値を出すのか」
    Jul 14 2025

    コンサルティングファームの現役ディレクター2名と新米コンサルタントがあれこれ言い合う「コンサルラジオ」。現場の様子をコンサル未経験者にもイメージしてもらいやすいよう、Q&A形式でお伝えします。

     

    第2回のテーマは「プロジェクトに入ってから、その業務の専門家ではないコンサルタントが価値を出せるのはなぜか」。

    「20年も30年もその業務をやってきたお客さんに対してコンサルタントは何ができるのか」からトークを始めます。

    今回のキーワード:「知識」でも「優秀さ」でもない、「変え方」のプロ、ソリューションの見立て、ワクワク感

     

    【出演者の情報】

    榊巻亮:ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ CEO。コンサルタントとして金融・通信・運送など幅広い業界で変革プロジェクトに関わる。ファシリテーションを活かした納得感のあるプロジェクト推進を得意としている。著書に『世界で一番やさしい会議の教科書』『業務改革の教科書』など。

    白川克:ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ COO。業務改革、システム構築、ビジョン策定などのプロジェクトを数多く手掛ける。「空気を読まずにお客様にとって正しいことを言い、お客様とともに汗をかいて実行しきる」がコンサルティングモットー。 著書に『システムを作らせる技術』『リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書』『社員ファースト経営』など。

     

    ケンブリッジは創業30年、プロジェクトを成功させるのが得意なコンサルティングファームです。

    コーポレートサイト ⁠https://www.ctp.co.jp/⁠

    通年でコンサルタントを採用しています ⁠https://www.ctp.co.jp/recruit/⁠

    出演者みずから執筆した書籍はこちら。事例たっぷりです。 ⁠https://www.ctp.co.jp/book/⁠

     

    【メッセージ募集中】

    番組で取り上げてほしいテーマ、感想などをpodcast(アットマーク)ctp.comまでお寄せください。

    Mehr anzeigen Weniger anzeigen
    26 Min.

Das sagen andere Hörer zu コンサルラジオ

Nur Nutzer, die den Titel gehört haben, können Rezensionen abgeben.

Rezensionen - mit Klick auf einen der beiden Reiter können Sie die Quelle der Rezensionen bestimmen.