Introducing Japanese culture -Traditional culture- Lacquer Art Titelbild

Introducing Japanese culture -Traditional culture- Lacquer Art

日本の文化を英語で紹介 〜日本の伝統文化〜「漆芸」

Reinhören
0,00 € - kostenlos hören
Aktiviere das kostenlose Probeabo mit der Option, monatlich flexibel zu pausieren oder zu kündigen.
Nach dem Probemonat bekommst du eine vielfältige Auswahl an Hörbüchern, Kinderhörspielen und Original Podcasts für 9,95 € pro Monat.
Wähle monatlich einen Titel aus dem Gesamtkatalog und behalte ihn.

Introducing Japanese culture -Traditional culture- Lacquer Art

Von: 講談社
Gesprochen von: Jamie Reed
0,00 € - kostenlos hören

9,95 € pro Monat nach 30 Tagen. Monatlich kündbar.

Für 1,95 € kaufen

Für 1,95 € kaufen

Über diesen Titel

Lacquerware that uses Japanese lacquer is known as shitsugei (lacquer art).

漆を用いた工芸を漆芸と呼び、なかでも、木や紙に漆を塗り重ねて作る日本の漆器は、世界的に有名です。
16世紀から17世紀にかけて、欧米では漆器は「ジャパン」と呼ばれ、日本の特産品と考えられていました。
漆の木が自生していた日本では、縄文時代から漆が利用されていましたが、漆器生産が盛んになったのは江戸時代。
各藩が競って漆の採取や漆器の製造を行い、蒔絵や螺鈿、沈金など、漆器の装飾技術も発展しました。
日本には漆器産地が多く、福島県の会津漆器、福井県の越前漆器、石川県の山中漆器、和歌山県の紀州漆器は日本四大漆器と呼ばれています。
また、石川県の輪島塗は日本を代表する漆器として、国の重要無形文化財に指定されています。©2017 KODANSHA 
Englisch Sprachen lernen
Noch keine Rezensionen vorhanden